髪を上手に伸ばせる人と伸ばせない人の違いとは?
2021/10/22
総合TOP>立川の美容院【ZEST 立川plus店】>アレンジ・ヘアアレンジ・ヘアセット・セット>髪を上手に伸ばせる人と伸ばせない人の違いとは?
2021/10/22
こんにちは!東京都立川市にある美容室ZEST plus(ゼスト プラス)店長の岸です✂︎
昨年、一番人気のあったヘアスタイルといえば
ショートヘアですよね(^^)
美容室ではとてもオーダーの多いヘアスタイルでした!
そんなショートにした人達が、2021年はロングにまた伸ばそう!としてる人が多く、絶賛伸ばし中の伸ばしかけ女子が増えてるようです。
でも伸ばしかけの髪の毛ってほんとにまとまらないですよね(T ^ T)
変なとこが膨らんだり、クセでウネったり、片方だけハネたり…
扱いづらい髪の毛は、結局切りたくなってしまうと思うのですが、当コラムにたどり着いた方なら、まだ切らずに我慢してるはず!
そんな伸ばしかけ女子が、とりあえずなんとかしようとしてやりがちなNGなカット方法や
気がついたらいつの間にか髪伸びてる!ってなる、美容師がこのお客様は上手に髪を伸ばせてるなって思う伸ばし方のコツなどをご紹介していきます(^^)
待っておくと便利なヘアアクセサリーから、よくあるQ&A、おすすめコラム記事まで幅広く解説しますので是非ご覧ください♪
伸ばしかけの髪は、とにかくまとまらず、扱いづらいもの!
そんな現状を、とりあえずなんとかしたいからって、髪をむやみに切るのはNGです!
皆さんがやりがちなヘアサロンでのNGカットオーダーをご紹介します。
とにかく量が多くて膨らむ・ボリュームが出過ぎてしまうという方。
量を減らせば、なんとか抑えられる気がするのはよく分かります!
ですが、長さを切らずに毛量を減らしてしまうと、いざ伸びた時に毛先がペラペラのスカスカ状態に!
伸ばせたとしても、まとまらない髪になってしまい結局また厚みを出すために切る始末(T ^ T)
しかも、髪をすくという行為=毛先をたくさん作る行為なんですが
枝毛や切れ毛は、そもそも毛先で起きるものなので、そのダメージが起きやすい原因を増やしているようなものです!
ダメージもしやすく、パサつき、まとまりのないスタイルを作ることとなってしまいます。
ショートの形にもよりますが、とりあえず伸びてきたから、長さは切らないけど段を入れて形を変えてみるのも、あまりおすすめしません。
段をつけすぎてしまうと、いざ伸びた時に毛先が軽くなりすぎてしまったり、変に段を入れたことで、あっちこっち毛先が向いて、余計にまとまりづらくなることもあります。
しかし、ショートヘアの形のまま伸ばすと、バランスがおかしくなるのも事実です。
そのバランスを調整するくらいの段でしたら、美容師さんと相談の上で、切った方が良いこともあるかもしれません。
ショートの時に、軽くしすぎてしまった毛先に厚みを出していくためなら毛先を少しずつカットするのはむしろ正解です。
しかし、切った方が髪は早く伸びるという、都市伝説的なあれはウソです。
髪は切ったら切った分だけ伸びるのは当然遅くなります!
バランスを整えるカット以外で、とりあえず長さを切ってみる、のはおすすめしません。
NGなカット方法は理解できたけど、そもそも伸ばしかけの髪ってどこまでの長さのことなの?
ショートから微妙に伸びてきた髪ってことは分かるけど…
もし、美容師が伸びかけの髪を定義するのなら、鎖骨までの長さがそうなのかもしれません!
何故かというと、伸ばしかけの髪は、あっちこっち毛先が向いてしまいまとまらないことがよくあります。
これが、またショートに切りたくなる原因の一つなんですが、長さが鎖骨を超えたあたりから、毛先は内巻きに入りやすくなります。
内巻きになるってことは、まとまりやすく、扱いやすい長さってことですね!
ここまで伸びれば、髪をおろしていても苦にならない長さなので、あとは、ほっといても伸ばせるんじゃないかと思います。
鎖骨ラインを超えた長さの髪=扱いやすく気持ち的に楽になる長さであり、実際まだ伸ばし中でも、ショートに切りたくなる衝動に駆られない長さになったということです♪
鎖骨の長さになるまで、髪が膨らんだり、ウネったり、まとまらないのに切っちゃダメって…
じゃあ、いったいこの状態をどうしたらいいの!?
美容師の僕が、サロンワークをする中で、このお客様は髪を伸ばすのが上手いな〜!って思う人が、普段何をしてるのか色々お伺いした結果
伸ばしかけの髪にヘアアレンジをして、楽しみながら伸ばせてる人が多かったです(^^)
ヘアアレンジ=まとめ髪
まとまらない髪をヘアアレンジでまとめる。
理にかなった方法ですね♪
でも、ヘアアレンジはロングの人しかできないんじゃないの?
と、お考えの方も多いようですが、短くても、かわいいおしゃれなヘアアレンジはたくさんあるんですよ!
不器用でヘアアレンジなんてできない!
やったことない!
なんて方でも大丈夫!
簡単なのに、おしゃれでこなれ感のあるヘアアレンジをいくつかご紹介しますので是非参考にしてみてください(^^)
シンプルなヘアアレンジから、他の人とは違ったこだわりヘアアレンジ・コテ巻きまで、短い髪でもできる美容師おすすめのヘアアレンジを7つご紹介します!
ハチ(骨格の出っ張り)の高さで上下に分けとり、おしゃれなゴムで、くねくねに♪
残った毛をランダムにコテ巻きしたら完成!
表面をコテ巻きしたら、こめかみ・もみあげ・耳後ろ・みつえりからおくれ毛を出し、低めの位置でポニーテールします!
革紐をゴムの上にくるくる巻いたら完成♪
耳の高さで上下に分け頭頂部でお団子に!
下半分の残りで、さっきのお団子のすぐ下に2つ目のお団子を作ります
たっぷりおくれ毛を出しながら、クリップタイプの飾りと金ピンで、おしゃれにしながら落ちてくる毛を留めましょう♪
上から2つのくるりんぱと、えりあしが短いので逆りんぱ(くるりんぱの逆)をし、ぼんのくぼ(後頭部の凹み)で合わせます!
ローポニーより少し上でメッシーバンを作り、少し広げながらピンで留めます!
カチューシャなどと相性◎
毛先を26mmのコテで外ハネに巻いて、スタイリングオイルでツヤっと仕上げる簡単スタイリングです!
26mmのコテで毛先を外ハネ、続いてそのすぐ上を内巻き、その上を外ハネ…と長さにもよりますが波のように巻くスタイルです。
ストレートアイロンでも出来ますよ☆
ヘアアクセサリーは短い髪のヘアアレンジにはかかせません!
落ちてくる短い髪をとめたり、ゴム隠しとして使ったり、髪を長く見せたり
色々な要素があり、とても使いやすい美容師おすすめのヘアアクセサリーをご紹介します♡
ポニーテールの結び目にリボンを巻き、さらに上から革紐をくるくる巻きます♪
シンプルなポニーテールが一気にこなれ感あるスタイルに(^^)
マルチリボン同様、紐をくるくるとポニーテールに巻きつけたら、シュシュを結び目の上からゴムを隠すように結びましょう♪
最近はビックシュシュと紐の合わせが流行っています。
くねくねアレンジや、ローポニーにくるくる巻きつけたりと、幅広く使える人気のヘアアクセサリーです♡
前からの見た目を、ぐっとおしゃれにしてくれます♪
2つ使いもかわいい♡
ゴム隠しとして使うのが主流ですが、耳上など、全然違うところにアクセントとして使うのもかわいいです。
韓国風おしゃれヘアアレンジとして話題のバンスクリップ♪
ひねってまとめてるだけと簡単なのに今っぽさがあり、こなれ感のある大人気ヘアアクセサリーです。
短くて落ちてくるおくれ毛を留めるなら、黒ではなく色付きのピンにしましょ♡
#や×の形になるように4〜5本で金ピンを打てばこなれ感抜群です!
形を作る場合、同じ色のピンだと使いやすいですよ♪
クセがある方には一番の天敵でもある湿気
梅雨時期はもちろん、マスクをしてると前髪や顔まわりの巻きが湿気で取れてしまいがちですよね(>_<)
・伸ばしてる途中で長い前髪が、湿気のせいで前髪の巻きがとれて目にささる。
・湿気でクセが出てまとまらない。
そんな悩める湿気対策におすすめな最新アイテムや、ボリュームを抑えるヘアケア品をいくつかご紹介します♪
2021.10.20発売!
あの美顔ローラーでお馴染みのReFa(リファ)からコードレスヘアアイロンが発売しました。
「せっかく朝巻いた外ハネが湿気のせいで取れた!」
「マスクの湿気で前髪がくずれた!」
そんなお悩みをお持ちの方へおすすめなのがこのコードレスヘアアイロンです☆
・電源を入れてからわずか1分で180℃になるスピーディーさ(160℃・180℃の2段階設定)
・指先感覚で簡単にニュアンス作りができる。
・スマホより軽い160gで持ち運びやすい。
爆発的な人気により発売日から早々にメーカー欠品してます(T-T)
価格は¥13,200(税込)
※ご購入を考えてる方は、必ず事前にサロンへお問い合わせくださいませ。
TEL:042-506-1171
詳しくはこちらの記事から↓↓↓↓↓↓
髪は水分を失うと乾燥し、乾燥を補うために空気中の水分を吸いやすい状態になってしまいます。
空気中の水分を吸うことで、朝からせっかく巻いた前髪や、毛先の動きなどが取れてしまったり、クセが出てきて大変な思いをする結果に!
湿気から髪を守るためには、髪を乾燥させないことがもっとも大切!
そのためにも、髪の乾燥を防ぐ保湿力の高いヘアケア品を使いましょう☆
サロンでは、必ず乾かす前には洗い流さないトリートメント(アウトバス)をつけて乾かします。
この洗い流さないトリートメントは、ドライヤーで過度に乾きすぎないよう、毛髪内部に水分を保ってくれることや、ドライヤーの熱から髪を守り、ダメージをさせない働きがあります。
さらに、日中はオイル系のスタイリング剤をつけておくと、髪にヴェールを張り、中の水分が逃げていかないようにしてくれるのでおすすめです。
そんな、洗い流さないトリートメントや、スタイリングオイルをいくつかご紹介します♪
Aujua(オージュア) リペアリティ・シャンプー&トリートメント&洗い流さないトリートメント
[500ml¥5,830/500ml¥7,480/100ml¥4,180]
2021年3月に発売されたばかりの新作ライン!
保湿はもちろん!ダメージした髪を内部から補修・修復し髪本来の艶を生み出します。
Aujua クエンチ・シャンプー&トリートメント&洗い流さないトリートメント
[500ml¥4,620/500ml¥6,270/100ml¥2,860]
オージュアシリーズで一番保湿力が高く、髪の潤いを乾燥から守ります。
SNSから大バズりした大人気のtrack oil
特にNo,3は金木犀の香りが若い世代に大好評で、常に取り寄せ待ちの状態に!
[各90ml¥3,520]
オイルとワックスの中間のような質感で、髪にもお肌にも馴染みが良いため、ハンドクリームとしてもご使用いただけます。
オイルより束感やまとまり感が欲しい方向けのスタイリング剤です。
Q.髪は切った方が早く伸びるんですか?
A.切った方が早く伸びるということはありませんよ!
髪は切ったら切った分だけ伸びるのが遅くなるのが事実ですが、毛先を整えるために少し切るのは、キレイに伸ばすコツとしてありだと思います(^^)
Q.縮毛矯正してるとヘアアレンジは難しいですか?
A.コテのカールがつきづらいことはあると思いますが、ヘアアレンジができないことはないですよ!
どうしても縮毛矯正をしてると、毛先がまっすぐすぎてしまうので、先に毛先までしっかり巻いておくとアレンジしやすいです♪
Q.黒髪でもかわいくヘアアレンジはできますか?
A.もちろんできますよ☆
ヘアアレンジを柔らかく見せるために、引き出す際、細めにすると黒髪でも透明感が出てかわいいです!
ヘアアクセサリーも金ピンなどが良く映えますよ♪
流行ってるし、かわいいし、おすすめされたから切ってみたショートヘア
しかし、一度短くすれば満足感で満たされ、今度はロングの人に目がいくようになり、「またロングにしたいなぁ」と、やりたいスタイルが変わったりしますよね(^^;)
実際、そんなお声をお客様からよく聞きますので、やっぱり髪を伸ばしたい人って多いんだなぁと肌で感じます。
以前書いたコラムですが、同時にお読みいただけたら嬉しいです(^^)
髪を早く伸ばしたい人へおすすめな大人気コラム↓↓↓↓↓
今度こそ理想的なロングへ伸ばしたい方!!
是非、当コラムをご参考にしていただけたらとても嬉しいです☆
おしゃれにかわいく髪を伸ばすことを楽しみましょう♪
【髪質改善ストレート】【髪質改善トリートメント】【髪質改善カラー】髪質改善系メニューのスペシャリスト☆誰よりもキレイな美髪で自分史上最高の艶髪を生み出します!カットやカラー、どの技術をとってもダメージレスで持ちが良く、なによりどんどん美しくなる髪に感動していただけると思います(^^)キレイな美髪になりたい方、是非ご指名いただけたら嬉しいです♪
【Instagram ID】
@kishi_zest
コラム掲載多数!是非ご覧ください(^^)
Copyright© 2025 ZEST plus店 All rights reserved.