平成8年生まれ必見!成人式までに準備する3つ
2017/04/15
総合TOP>八王子の美容院【ZEST 八王子店】>ブログ>平成8年生まれ必見!成人式までに準備する3つ
2017/04/15
平成8年生まれ必見!成人式までに用意する3つの準備!これで100%大満足!
こんにちは、成人式大好き美容師の安弓美です。
一生に一度の成人式。
絶対、ぜーーーーーーーったい可愛くなりたいですよね!
私達美容師も絶対、ぜーーーーーーーったい成功させたいですよ!
そのために必要な準備3つをご紹介しますね!
準備に必要なものその1
当日担当する美容師!
いつも担当してもらってる美容師さんはいますか?
いつも、可愛く仕上げてくれる美容師さん。信頼できる美容師さんに相談しましょう。
美容師は髪のことだけでなく、お肌の色、顔の雰囲気、身長、肩幅、好みを幅広く相談できるトータルコーディネーターです。
今からならまだ間に合います!
大好きで信頼できる美容師さんを見つけたら、来年の成人式までしっかり担当してもらいましょう!
「1年前から成人式の事見据えて髪で遊ぶの早くない?」と、思ってしまうかもしれませんが、実はですね。
1年、365日。
そのうち美容室に行く回数。
だいたい一ヶ月半~二ヶ月に一度の美容室。
年間利用回数で言うと5~6回。
つまり私達美容師がお客様とお会いできるのはその程度なんですね。
5~6回の中で毛髪の状態を見ながら成人式に向けて綺麗でオシャレな髪型作りを手伝わせてほしいんです。
お気に入りの美容師さんがいれば相談しましょう。
プロの目線でアドバイスしてくれます。
自分に似合うものと、自分が好きなものは違う。
一生に一度の美容室、大成功させましょう。
準備に必要なものその2
前撮り。
成人式の前に「前撮り」があるのはなんとなくご存知かと思います。
「前撮り」っていうくらいだから本番より前に済ませておくものです。
前撮りって永久保存版。
15年後みても「きれい~!!!」って思える写真を残したいですね!
前撮りのタイミングは5月がいいかと思われます。
成人式まで時間はありますが、夏暑い時に着るより、成人式ギリギリになって撮るより、5月のゴールデンウィークを利用してご家族の方たちにもご協力いただいて実行した方がいいかと思います。
準備に必要なものその3
着物!
パターンは3種類。
親戚が着物を持っていて借りるパターン。
着物屋さんに見学にいく。
いつも行ってる美容室でレンタル。
だいたいこの3つかと思います。
身内が持ってる着物を借りる場合、せっかくなので帯や、襟だけでもレンタルして雰囲気を変えて写真を撮るのはいかがですか?
着物は一緒でも帯だけ変えると一気に雰囲気が変わって素敵になりますよ!
着物屋さんに見にいくのもありです。
着物屋さんに行くと前撮り、当日の美容室、先に控えてる卒業式まで面倒見てもらえます。
しかし、ここまで読んでくれてるっていうことは成人式こだわりたい人ですよね!w
客数が多く、リーズナブルな着物屋さんのプラン。魅力的ですが当日までの不安要素、多いかと思います。
私は実際、20歳の時着物屋さんにお願いして、当日3パターンの中から髪型を選ぶように言われました。
どうやらその3つを徹底的にトレーニングしてきているそうです。
担当はその場で決まり、早く終わった人から次の人をご案内するシステム。
顔まわりの髪の毛を残して欲しい。
そんなことを言う間も無く終わりました。
大切な大切な成人式。
当日までの不安要素を残さず、万全な状態で迎えたいですね。
3つの準備!これで100%大満足!
Copyright© 2025 ZEST emu All rights reserved.