【髪質改善とは?理想の髪質になるために知っておきたいこと10選+α〜縮毛矯正との関係〜】
2023/11/15
総合TOP>立川の美容院【ZEST 立川plus店】>ブログ>岸 祥のブログ>【髪質改善とは?理想の髪質になるために知っておきたいこと10選+α〜縮毛矯正との関係〜】
2023/11/15
こんにちは!東京都立川市の美容室ZEST plus店長の岸です(^^)
web検索上位の髪質改善というキーワード
髪質改善ストレート、酸性ストレート、髪質改善トリートメントなど、そのメニューは様々です。
縮毛矯正と何が違うの?どれを選べば理想の髪質になれる?
今まで色々なことを試してきたけど理想の髪質になれなかった方へ
当コラムでは、そんな方に髪質改善を上手く活用していただきたくまとめました。
髪質改善系メニューを累計3000人以上担当する筆者がお客様からのご質問の回答なども合わせてご紹介します!
髪質改善とはその名の通り髪質のお悩みを改善するメニューの総称です。
髪質とは、髪の太さや硬さ、クセのある・なしなど、生まれ持った髪質のことで、自然に変わることはありません
しかし、髪質改善系メニューは、変わることのないはずの髪質を、生まれつきストレートで艶があり手ぐしだけでまとまるような、あの理想の髪質にご自身の髪質を変えることのできる唯一のメニューです!
主に髪質改善にはトリートメント、縮毛矯正、カラーなどがあり、それぞれのお悩みによって使い分けているといったイメージです。
「髪質改善系メニュー」には、似たものもございますので、その違いとそれぞれの特徴をご説明します。
髪質改善系メニューの中では一番メインになる施術です。
髪質改善ストレートは酸性ストレートや髪質改善縮毛矯正、美髪矯正などサロンにより名称は様々ですが、種類としたら、縮毛矯正の一種になります。
クセ毛をまっすぐに矯正することができ、施術した髪は半永久的にストレートヘアにすることができるメニューです。
縮毛矯正の一種と聞くと、「今までやってきた縮毛矯正と一緒なのでは?」と思われがちですが、同じストレート系メニューでも仕上がりに差があります!
髪質改善ストレートの良さをお伝えするには、まず使用するお薬の説明が必要ですので、縮毛矯正との違いと共に詳しく解説します。
髪質改善ストレートも縮毛矯正も髪内部の「クセをとる」お薬はほぼ同じものです!
このクセをとるお薬が効きやすくするために髪を柔らかくする必要があります。
この髪を柔らかくすることのできるお薬に、アルカリ性のものや酸性のものがあるのですが、髪の毛は元々お肌と同じ弱酸性で安定しています。
そこにアルカリ性や酸性のお薬を塗布すると髪を柔らかくすることができるのですが、この柔らかくするお薬が髪への負担となります。
一般的に、酸性ではなくアルカリ性のお薬を使用したメニューを「縮毛矯正」と位置付けているサロンが多いです。
アルカリ性は、しっかり髪を柔らかくしてクセをとるお薬の浸透を促しますが、その分、髪への負担も大きいものになってしまいます!
それに比べ髪質改善ストレートは別名酸性ストレートと呼ばれており、その名の通り髪を柔らかくする為の成分が酸性のお薬を使用します。
アルカリ性より髪本来の弱酸性に近い酸性のお薬は髪への負担が少なくて済むのです。
ここまで聞くと酸性のお薬の方が良さそうに感じますが、バージン毛(傷みのない毛)には酸性のお薬では中々柔らかくなりません。
髪を柔らかくしないと、クセをとるお薬が浸透しきらないため、クセが残ってしまうといった失敗が起きます!
このようなことを防ぐため、アルカリ性や酸性以外にも、その中間に位置する中性のお薬や、もっと微調整をした酸性と中性の間など、お薬を髪質に合わせて細かく微調整することが必須になります。
髪への負担を避けるため、お薬が優しいからといって、なんでも酸性でやればいいというものではありません。
一人一人の髪質に適したお薬を配合し、最低限の負担でクセをしっかりとストレートに矯正することができるメニューこそが髪質改善ストレートになります。
髪質に合わせてお薬の配合を微調整できるのが髪質改善ストレートの特徴とお伝えしましたが、縮毛矯正ではできないのかと聞かれると、実は縮毛矯正でもそれは可能です。
しかしお客様からは、「このまま縮毛矯正をかけ続けるのが正解なのかな…」とのお声が多いです。
当コラムをご覧の方ももしかしたらそうお考えなのではないでしょうか。
なぜ縮毛矯正をかけ続けることに疑問を感じたのか?
実際にお客様にお聞きしたところ、一番多い答えはこちらでした
理想の髪質と違う…
クセ毛をストレートにしたい、乾燥したパサつきを潤わしたい、艶がない、手触りが悪い、まとまらない…
たくさんの髪質のお悩みを聞く中で、解決策として縮毛矯正をかけ続けていたが、「生まれつき艶がありクセがなく手ぐしだけでまとまるあの髪質」にしたかったのになんか違うなと感じていて、他に方法がないのかな?と模索している方が非常に多い印象です。
これは筆者自身の体験談ですが、僕も生まれつきクセ毛で、硬い髪質のため艶がなく広がりや、パサつきやすい髪質に悩んでいました。
高校生の時に縮毛矯正に出会い、かけ続けてましたが、毎回不自然なくらいまっすぐで、髪が短いこともありカッパのようなヘアスタイルになってました。
「クセ毛のままでいるよりはマシか」と納得することにしてましたが、その不自然なストレートを周りからツッコまれるようになり縮毛矯正をやめた経験があります。
当時、髪質改善ストレートがあったらどんなに良かったか…
その経験を生かし、同じことでお悩みのお客様の気持ちがよく分かりますので、自然なストレートヘアにする方法として髪質改善ストレートをおすすめしています。
では、縮毛矯正でも自然なストレートヘアにできるのかといえば、それも可能です!
しかし、今でも当時の僕と同じで縮毛矯正を続けていくことに疑問を感じている方がいるのは、おそらく縮毛矯正や髪質改善ストレートの理解が追いついていない美容師さんが担当していたのではないかと思ってしまいます。
薬剤の知識や技術力が追いついていないと、お客様のご満足いただける結果には仕上がりません!
縮毛矯正にしろ、髪質改善ストレートにしろ、どちらを選んでも自然なストレートヘアには矯正できます。
髪の状態に合わせて正しい判断ができるかどうかが一番大切ですので、当サロンへ是非カウンセリングにだけでも一度お越しください。
いくつかのトリートメントメニューの中で、一番のキープ力とケア力のある髪質改善トリートメントは当サロンで最上位クラスのトリートメントと位置付けています。
通常のトリートメントメニューとの違いはどこにあるのでしょうか?
髪質改善トリートメントの主な役割をご説明します。
髪の主成分はタンパク質で構成されてます。
このタンパク質は薄い水の膜で覆われているのですが、この水のバリアのことを結合水と言います。
結合水がダメージを負うと中のタンパク質が剥き出しになり、タンパク質同士がぶつかり合って穴が空いてしまう
この時に空く穴こそが髪のダメージです!
普通のトリートメントはこのタンパク質の穴を塞ぎますが、髪質改善トリートメントはタンパク質の穴を塞ぎつつ結合水のバリアも同時に作ることが出来るのでタンパク質同士のぶつかり合いが起きず、健康な髪へと導きます!
これが髪質改善トリートメントの持ちが良い理由です。
髪質改善トリートメントについて詳しく説明した別コラムもございますのでよろしければ合わせてご覧ください。
髪質改善ストレートはクセをなくし、ストレートヘアに矯正する施術ですが、どうしても髪へのダメージは少なからずあります。
それとは逆に髪質改善トリートメントは髪のダメージをケアすることが目的のものです。
この2つの施術は髪への効果は真逆のことをしてますが、髪をキレイに見せる点では同じことです。
よくお客様が勘違いをしているのが、髪質改善トリートメントでもストレートになるというもの
Instagramなどで髪質改善トリートメントの比較写真が、Beforeではクセがあるのに対し、afterの写真でまっすぐなストレートヘアになってるのを見たことがあると思います。
これは髪質改善トリートメントで一番大切な、髪の中に定着する水分結合水を作るために最後にストレートアイロンで熱処理をするという工程が必須の為、仕上がりがストレートヘアになっています。
アイロンを通して一時的にまっすぐになってるだけなので、自宅でお風呂に入った後はまたクセは出てしまいます。
もちろんトリートメントで手触りの良さやダメージケアはできてるといった状態ですが、元々のクセは残り、ストレートヘアになることはありません。
この点が髪質改善ストレートと髪質改善トリートメントの大きな違いとなります!
カラー剤にはアルカリ剤が入っているのですが、アルカリ剤は染料を髪の奥に入れるために髪を開く効果があります。
このアルカリ剤は空気中に蒸発しやすいため、カラー剤には大量に入っているのですが、アルカリ剤によって髪はダメージを負います。
これに対し、髪質改善カラーは特殊なオイルを配合することにより、髪表面をオイルが覆ってくれるので、アルカリ剤の蒸発を防ぐことでダメージ元になるアルカリ剤の量を少なくすることに成功したワンランク上のカラー剤です。
こちらに関しても、詳しく解説したコラムがありますので、是非合わせてご覧ください。
女性に限らず、男性もクセが気になってる方には髪質改善系メニューはおすすめです!
近年の韓国ブームもあり、男性に人気の髪型は「マッシュ」と「センターパート」の2大トレンドヘアスタイルでした。
これらの髪型のオーダーはとても多いですが、どんな髪質の人でもできる髪型ではありません。
クセが強かったり、逆に針金のように硬く直毛であっても難しくなります。
そんな難しい髪質の男性も髪質改善ストレートを施術すれば根元に自然な立ち上がりを残しつつ、ナチュラルな毛流れを作りながら韓国風なマッシュやセンターパートも可能です!
クセが邪魔してできなかった憧れのトレンドヘアスタイル、是非挑戦してみてください♪
男性の髪型や骨格についての別コラムもありますので、是非合わせてご覧ください。
当サロンで実際に施術されたお客様のBefore→afterの写真を見比べてみましょう。
●髪質改善ストレート×髪質改善カラー
●髪質改善ストレート
●髪質改善ストレート×髪質改善トリートメント
Q.髪質改善系メニューそれぞれの施術時間と持ちはどれくらいですか?
髪質改善ストレートを施術した髪は半永久的にストレートになりますが、伸びてきた髪は地毛なのでクセが出てきます。
髪の毛はおよそ1ヶ月に1cmほど伸びます。
クセが強い方や髪が短い方は、伸びてきた根元のクセの影響を受けやすいため、次回施術のタイミングは3〜4ヶ月が目安となります。
逆に元々の地毛がそこまでクセがない方やロングの方は5〜6ヶ月が目安です。
施術時間は髪質改善ストレート単品で3時間〜
髪質改善トリートメントの施術時間は1時間半ほどとなります。
Q.髪質改善ストレート後にやってはいけないことは?
髪質改善ストレート施術後にやってはいけないNG行動は髪に「あとがつくこと」をしないようにしてください。
具体的には「耳にかける」「コテで巻く」「結ぶ」「帽子をかぶる」などです。
施術当日にそのようなことをすると、あとがそのまま残ってしまうこともあるので注意が必要です。
施術から2日間くらい空ければコテで巻いたり、結んでいただいても大丈夫です。
Q.髪質改善ストレートとカラーは同時施術可能?
可能ですが、おすすめしません!
髪の中身を柔らかくし分解するお薬が髪内部に残っているので、そのお薬とカラー剤の一部の成分が反応を起こし、髪へのダメージが起こります。
かといって、先にカラーからすると、ストレートの際に色が落ちてしまうことがあるため施術する順番の問題ではないのです。
ストレート施術をしてから1週間ほど空けてからのカラー施術をおすすめします。
髪質改善トリートメントはダメージケアになりますので、同日に施術することはむしろおすすめです。
Q.2回目以降も毛先まで全部ストレートかける?
髪質改善ストレートを施術してから、次にかける際は、伸びてきた根元の毛のみ施術するような形になります。
以前髪質改善ストレートをかけたところは半永久的にまっすぐなので無駄にダメージを重ねないよう今後はかける必要はありません。
Q.ブリーチ毛でも施術できるのか?
髪質改善カラーと髪質改善トリートメントは可能です。
髪質改善ストレートは、ブリーチによる髪のダメージ状態にもよりますが、できないことはありません。
「酸性」のお薬や、それをさらに弱めて微調整したりとダメージ具合に合わせることが可能ですが、髪の体力が残っていないと難しくなります。
ご自身では判断が難しいと思いますので、是非カウンセリングにいらしてください。
Q.髪質改善ストレート後にパーマはかけられる?
はい、パーマはかけれます。
縮毛矯正の後ではパーマをかけることは難しいとされてますが、髪質改善ストレートを施術した髪ならあとでパーマをかけることができます。
Q.コテで巻ける?
コテ巻きも可能です。
自然なストレートヘアになる髪質改善ストレートはコテ巻きもできますし、すぐコテ巻きが取れてしまうこともありません。
Q.ビビり毛は治るのか?
髪質改善系メニューを推していると、他サロンで失敗されて髪がダメージにより、手触りがチリチリになってしまった(ビビり毛)方がよくご相談に来られます
あまりにもダメージがひどいと、とても難しいですができる限り対応はさせていただいてます。
髪質改善系メニューのどれで対処するか、お客様にしっかりした説明とカウンセリングを行い、ご納得のいただく形で施術をしていきますのでご安心ください。
Q.前髪のみなどの部分的施術は可能か?
もちろん可能です!
前髪やこめかみのクセだけ気になっている方や、えりあしや耳後ろのクセだけ気になっている方などは、気になるところだけ髪質改善ストレート施術を行うメニューもご用意しております。
前回、全体を髪質改善ストレートを施術し、2〜3ヶ月経ち、全体はまだかけなくて平気だけど前髪だけクセが気になり出したなんて方は、途中で部分的なストレート施術をおすすめしています。
Q.正しいホームケア方法
髪質改善系メニューでキレイな髪を作り出してもホームケアを怠ると「キレイな髪」の持続力が薄れてしまいます。
正しいホームケアのやり方や、おすすめな商品をいくつかご紹介した別コラムもありますので是非合わせてご覧ください。
髪質改善系メニューを実際に施術させていただいたお客様からの口コミを、ほんの一部ですがご紹介させていただきます。
当コラムを読んでくださってる方は、今まで色々な施術をご自身の髪に試してきたのではないでしょうか?
縮毛矯正を繰り返してたり、パーマもかけてみたりブリーチやハイライト、セルフカラーなど、色々試した結果、「髪をキレイにするにはどうしたらいいんだろう」という思いでお読みいただいてることだと思います。
色々試して来た結果の髪がどのような状態でも大丈夫です!
髪の状態を見極めて良い髪へ導くために髪質改善系メニューがあります☆
まずはどのメニューを施術するにせよ、丁寧にカウンセリングをし最適なメニュー提案をさせていただきます。
皆さんが理想とする生まれつき髪質が良い人の髪になりましょう♪
是非一度サロンへお越しいただきご相談ください!
その際、ご予約時にお選びになったメニューが違っていても問題ありません。
お客様に合った最善のメニューとクーポンへ当日ご来店されてからもご変更は可能ですのでご安心ください。
必ずお役に立てると思いますので皆様のご来店を心よりお待ちしております。
【ZEST plus 店長 岸】
InstagramID:@kishi_zest
Hot Pepper beauty:ご予約はこちらから
[関連ワード]
#髪質改善 #髪質改善ストレート #髪質改善縮毛矯正 #縮毛矯正 #酸性ストレート #美髪矯正 #ストレートパーマ #髪質改善トリートメント #水素トリートメント #髪質改善カラー #アルティスト #資生堂 #美容室 #立川 #立川南
【髪質改善ストレート】【髪質改善トリートメント】【髪質改善カラー】髪質改善系メニューのスペシャリスト☆誰よりもキレイな美髪で自分史上最高の艶髪を生み出します!カットやカラー、どの技術をとってもダメージレスで持ちが良く、なによりどんどん美しくなる髪に感動していただけると思います(^^)キレイな美髪になりたい方、是非ご指名いただけたら嬉しいです♪
【Instagram ID】
@kishi_zest
コラム掲載多数!是非ご覧ください(^^)
Copyright© 2025 ZEST plus店 All rights reserved.